申込・お問い合わせ
090-5024-1969 (受付時間:9:00〜17:00)
LINE友達登録はこちら 24時間受付(対応時間:9:00〜17:00)
福岡県筑紫野市のマクロビ・発酵が学べる、ベジガーデン料理教室のブログです。講座・イベント情報や、マクロビを活かした生活の知恵などを発信しています。
先日、宮若市の専業農家 百家農園さんの赤紫蘇を分けて頂く事ができてようやく紫蘇漬けとなりました。 とっても美しい赤紫蘇です。うっとり。そう言えば、最近お野菜の写真を撮っているとお野菜の周囲が…
2017.6月の梅干し講座に参加されたTさんのメールより~ 「昨日はありがとうございました。早速梅干しの仕込みしました! ただ、梅の量と亀のサイズがあわなかったのか、重石を入れると蓋が閉ま…
梅に心を添わせて 1週間早まって、入荷があり、慌てて皆さんにご連絡した日曜日。時間もわからず、やきもきしましたが、午後になりやっと、ゆうパック便で届いた時、思わず配達員のおじいさんに抱きつきたい…
さて、いよいよ今月末、青梅の到着をまつのみとなりました。 皆さん、準備はできましたか? ガラスビンで漬ける方もいるようですが私はやっぱりカメをおすすめします。 おススメの漬物味噌用カ…
今年も梅仕事の季節がきましたね。昨年よりこのブログに梅通信①~⑤を掲載しています。今年も当教室の参加者の皆さんと一緒に梅仕事をしたいと思っています。 今年で12年目を迎えますが、今回が初…
こんにちは、梅雨も明けて、すっかり真夏ですね! さあ、いよいよ土用干し週間です(笑) 梅雨明けの翌日、晴れていたので、とりあえず紫蘇漬けだけをツボのふたを開けたまま、土用干しを開始しました。 週…
梅の塩漬けから半月ほど経ちましたが、その後、皆さんのおうちの梅は無事に梅酢の中で良い香りでいてくれてますか? 時々、様子をみて声かけしてくださいね。きっと美味しくなってくれますよ。 さて、そろそろ…
いよいよ、梅が和歌山から届き、梅仕事開始です! 今年は、福岡近郊の農家さんの梅は不作が多くて、手に入らず、友人のTさんに、古くからのお付き合いのある和歌山の無農薬梅をご紹介頂くことができました。…
皆さんは、梅干しもう漬けましたか?私は、10キロほど漬けられる常滑焼のカメと重石をセットで予約しました。 ネットでも常滑焼、梅干し用と検索したら、HP がありました。 特におススメは陶器の重石です…
今年で11年目の梅仕事。毎年、生徒さんにも声掛けして一緒に作ってきました。 今年は、遠くに引っ越した皆さんにも、梅通信をお送りしようと思いつきましたので、良かったら参考にしてみてくださいね。毎年…