ずっと使える基本の野菜料理 福岡 太宰府のマクロビ・和薬膳の料理教室
2016-05-24

梅干し通信①

2015-07-16 16.10.17今年で11年目の梅仕事。毎年、生徒さんにも声掛けして一緒に作ってきました。

今年は、遠くに引っ越した皆さんにも、梅通信をお送りしようと思いつきましたので、良かったら参考にしてみてくださいね。毎年、6月中旬に梅干し用の青梅が入荷します。

その前に準備することがあるのでまずは、中旬までに揃えておきたい物をざっと書いてみます。

*準備しておくもの*

初めての方もいますので、確認してみてくださいね。

①カメ(重石ができるような広口)  日本製の陶器がベスト。

ガラスは漬け終わって保存するのは良いです。

②重石(梅1キロなら2キロ分、2キロなら3~4キロ分)重ねていくので、平らで、重いものが良い。 カメを取り扱っている商店、サイトなら重石もあるはずです。
③カメの口径に入る平たいお皿(重石をのせます)
④塩・・・好きな塩でも良いし、私の梅用愛情ブレンド塩(300g320円)もお分けします。
⑤梅酢、焼酎(米か麦)・・・私自身は、梅酢のみでやってます。カビさせない為に、焼酎をふっても良いです。
*よくある質問*
Q1.カメはホーローでも良いですか?大きさは?
A.ホーローでも良いのですが、キズが1か所でも入ると錆、釉薬が浸み出てきますので、くれぐれもぶつけたり、金物をあてたりしないようにご注意ください。
漬けたい量の梅が入るリットル量を考えて買ってね。(たいていは、カメの説明書に書いてます)
Q2.重石の素材は?
A. できれば陶器や石がベストですが、食品用重石(ビニール製)でも結構です。

Q.3  梅の入荷日を早目に教えてもらいたい。
A. 梅仕事は季節仕事ですので、その年の天候に左右されます。工業製品と違って、梅の収穫時期は、農家さんの勘によって、ベストな時期にちぎってもらうので、素直にその時期を待ちましょう(笑)。季節の仕事を続けて行くと、心身も自然に沿った感覚が持てるようになりますよ。お勤めの方は、梅干し休暇をお取りくださいね(笑)!

Q4.梅仕事は、何日かかりますか?
A.梅洗い、乾燥、枝とり、本漬、大体2日でできます、この後、時々様子をみてあげて、梅雨が終わった土用の期間中に土用干し(2~3日間)をします。
赤紫蘇が出回ってきたら、塩もみして梅酢に漬けこんでおきます。
その後、カメに戻し、半年間置くと出来上がり!

*梅の漬け方については、初めての方を中心に、ご一緒に作ってみたいと思いますので、梅の入荷日に合わせて、ご連絡をしますね。それでは、ご準備よろしくお願いします。

関連記事