大暑も過ぎ、天候が安定してきたので、梅を土用干ししています。
今年はシソは入れずに白梅酢にしました。梅の香りが最高です。
一日に一回は、優しく裏返してあげると更にフワフワ、柔らかくなります。
自分に合った梅干しは、自分で作るのが一番だな~(^^)
大阪へ。第一印象は、にぎやか、声が大きい、元気(笑)活気がありますね。
早速、以前もお邪魔したビーガンカフェ レコッコレ (大阪市中央区北久宝寺町3-4-1)へ。
美味しいお料理とビオワインで幸せ~。
オーナーシェフのトモミさんは、とてもキュートな美人さん。美味しい料理を一人で作ります。
最近は、外国の観光客が増えてるそうで、
店内は英語やフランス語が飛び交っていました。
ベジガーデンの時も外国からインターネットで調べてきて下さる方たちに、
仲良くお話してもらった事を思い出しました。
一人で仕込みから接客、片づけと本当に大変だと思いますが、
自然体で楽しくお料理を作るトモミさん、とっても素敵でした~。
京都の町家は本当に伝統的な素敵な空間が広がりますね~!
○△□(まるさんかくしかく) というアンティーク雑貨とお料理のある町家をみつけました。
*中京区冨小路通り錦小路上ル高宮町587番地
滞在中2度も訪問したお気に入りのお店です。
ランチは一品一品が丁寧に作られているのが
伝わる素晴らしいお料理でした。
京都の出汁文化を味わう良い機会になりました。
お吸い物は予想よりも、もっと昆布の香りが前に出て塩気は
薄く上質な昆布の出汁の丸みのある甘味を感じました。
器も調度品もアンティークを沢山使用していて
落ち着いた雰囲気です。おススメですよ~。
色んな旅で見聞することって
勉強になりまーす!
人生は勉強の連続、楽しい~。