受講生の声
中級講座 Q2. 講座の内容について、好きなレシピ、あまり作らないレシピを、教えて下さい。他にもご意見・感想などお願いします。
▼Nさん(田川市 40代 公務員)
重ね煮ポタージュ、甘酒、酒粕入り米粉パウンドケーキ、酒粕と豆乳のグラタン、塩麹と甘酒のスコーン 調味料が揃わないと断念してしまいます…
▼Kさん(福岡市 30代 主婦)
葛湯、重ね煮と重ね煮のソースを作ります。食べないお野菜に作ったソースをかけると美味しいと食べるようになりました!ありがとうございます。酒粕入りごま葛もちもおやつに結構作りました。
▼Tさん(飯塚市 30代 会社員)
よく作るレシピ きんぴらごぼう・ひじきの煮物・切り干し大根煮物・小豆かぼちゃ・カレー あまり作らないレシピ パエリア・デザート系は材料を買い揃えないとと思って、まだ手を出せていません…
▼Hさん(福岡市 40代 自営業)
好きなレシピ ・重ね煮、切り干し大根、ひじき、梅酢ごぼう、かぼちゃ小豆、ひじきペースト、にんじんドレッシング あまり作らないレシピ ・スイーツ(単に糖質制限のため)
▼Sさん(筑紫野市 30代 主婦)
小豆玄米ご飯、ごま塩、切干し大根、きんぴらごぼう、ひじき煮、重ね煮ポタージュ、小豆カボチャ等、基本のものはよく作ります。こういったものを食事に取り入れると満足感が高いです。家族も美味しいととても喜んでくれます。 材料の種類が多いものはあまり作ってませんが、学んだ料理はどれも本当に美味しいのでこれから作っていきたいです。
▼Mさん(福岡市 30代 主婦)
カフェ時代に食べていた、ひじきのパスタが懐かしく、家で作るのとはまた違う、優しいお味でした。 夫もこのパスタは好きなので、今後家でも作りたいと思います。パウンドケーキは、うちはオーブンをまだ買ってないですが、同じ材料で(ベーキングパウダーは使わず、重曹のみ)蒸していて、定番のおやつになっています。
▼Kさん(熊本市 50代)
中級のレシピは、家族、友人と一緒に食べれるレシピで楽しくリピ-トしています。どれも美味しい。 レパ-トリ-がまだ少ないですが上級からの物も今後あるますし、飽きの来ない応用のきいたレシピが増えていくことが希望であり、自らの学びででも広げて行くべきだと思います。またレシピのご指導をお願いします! 中級では、和から洋風のレシピとバラエティ-にアレンジしてあり上級からのも楽しみです。 マクロビオティックは基本食が大事と言われてましたね。 基本での物は、つい後回しして作っていなかったので、今後は数種類を数日分作り置きして、小鉢おかずとして毎日少しずつ取るように習慣にしていきたいと思います。
▼Uさん(30代 会社員)
好きなレシピは人参生ドレッシングサラダ、酒粕と豆乳のグラタン、中華風豆乳スープです。初級クラスのメニューではありますが常備菜に切干大根と高野豆腐の煮付け、ひじき蓮根もよく作ります。 あまり作らないレシピは発行玄米のパエリアです。いつか作ってみようと思っています!