
天災や緊急事態の時こそ、マクロビオティック養生法や料理法が役立ちます!!養生法と料理法を知り、病院に頼らず自己管理で免疫力をアップできるようにしましょう!
自宅サロンで少人数制なので安心してゆったりと過ごせます。
次年度は2022年5月より受付開始予定です。
中級講座 (5回連続)只今2022年度の準備中です!
*火曜クラスが2クラス・土曜クラスは1クラスで開催。
2021年度日程
①10/12、19(火),16(土)
座学:秋(肺・大腸)の養生法、アレルギー、風邪予防法(お手当)
発酵食について
メニュー:人参発酵ドレッシングのサラダ、ベジパエリア、豆乳グラタン(米粉ホワイトソース)甘酒と塩麹のスコーン
②11/16,30(火) ,20(土)
座学:野菜の下処理と保存法、月のリズムでプチ断食!
メニュー:きくらげ粥、雑穀小豆甘酒、プチ断食ドリンク、小豆南瓜のテリーヌ
③12/14,21(火),11(土)
座学:土用(脾・胃)の養生法、乾物について
メニュー:塩麹きのこご飯、厚揚げのチリソース、ベジ豆乳スープ、
酒粕入り葛もち
④2022年 1/11,18(火),15(土)
座学:冬(腎・膀胱)の養生法、五行でハウスキーピング!
メニュー:ひじきペーストのパスタ、豆腐ハンバーグ、重ね煮ポタージュ
風邪予防の養生ドリンク、米粉パウンド(甘酒・酒粕入り)
⑤2022年 2/15,22(火) 19(土)
座学:陰陽五行の基礎・春(肝・胆)の養生法
メニュー:雑穀入り海苔巻き、高野豆腐のカツ、だぶ(郷土のお吸い物)、
いちごクリームタルト
■受講料
5回 28000円 (単発参加 6,000円)
*日程は各曜日のクラスが3名以上で開催します。
*ご都合の良い曜日のクラスにお申し込みください。(満席の場合はご相談)
*メニュー内容は変更になることがありますのでご了承下さい。
*募集人数に達した時点でキャンセル待ち受付とさせて頂きます。
■中級講座について
*これまで当教室を受講された方、基本講座を受講の方におススメの講座です。(他の教室を受講された方でもマクロビ基礎の経験があれば大丈夫です。)
*座学では、和薬膳と陰陽五行、実践に役立つ料理法について深め、
料理は野菜の特性を生かした調理法や保存食、発酵食を中心にアレンジする力を付けて食卓を楽しくしていきます。
■申し込みの流れ
①料理教室の規定を確認
お申込み時、こちらのページをご一読ください。▶ベジガーデン料理教室のルール
↓
②お申込み
お申し込みは、公式LINE又は電話でお願いします。(各曜日共、定員6名)氏名、住所、メールアドレス、TELをお知らせ下さい。
通常、1週間以内に返信していますが、届かない場合メール受信設定を確認し、再度ご連絡ください。こちらからのメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっている場合もあります。
↓
③受講料のお支払い
お申込み後、1週間以内に受講料をお振込みいただき、受付とさせていただきます。
お振込みの完了した方には、こちらから詳しい場所の説明をお送りします。
*各講座ご希望の曜日をお選び下さい。各講座共、10時30分開始 13時30分頃終了。
↓
④送迎のご予約
お車でお越しの方:駐車場あり。ご利用ください。
電車でお越しの方:大宰府駅までの送迎致します(前日まで要予約)
■連絡先
所在地 福岡県筑紫野市(お申込み時に詳しい住所をお伝えします)
Mail cafevegegarden@gmail.com
TEL 090-5024-1969
仲 ひろみ
お気軽にお尋ねくださいませ。